top of page

まずは体のメンテナンス

  • 執筆者の写真: ゆくるん
    ゆくるん
  • 2021年12月14日
  • 読了時間: 4分


こんにちは、ゆくるんです。



皆さまは自分の体を大切にできていますか?


たとえばクーラーのフィルター掃除を

思い浮かべてみて下さい。


一年間一回もフィルターを

掃除しなかったらどうなるでしょうか?


◎エアコンの中にたまったホコリや

カビが空気中にまかれてしまう


◎フィルターが詰まることで、

運転の効率が悪くなり電気代がかさむ


このように良いことなんて一つもありません。


だからみんな定期的にフィルター掃除をするわけですよね。


では自分の体はどうでしょうか?


自信をもってケアできてると 言えるでしょうか?


自分の体は調子が悪くても

『ちょっと休ませてほしい』なんて、

教えてくれません。


むしろ無理してしまいます。


ですが人生をよりよくするためには

まず体を整えることが最優先だと思います。


なぜか?


体は大切な資本だからです。


体調が悪いとすべての

歯車が狂います。


体は全てを支える土台


体はいつも何も言わずに私たちを

支え続けてくれています。


そんな体を月に一回くらい

メンテナンスしてあげることは

決して贅沢ではありません。


むしろ大切な自己投資です。


体調を壊すと何もできませんからね……


ではどんなメンテナンスがあるのか?


結論なんでもOKです!


何も特別なことをするわけではありません。


シンプルに自分の心や体が喜ぶことを

してあげてください。



自己メンテナンス例

・歯医者定期健診

・マッサージ

・銭湯(サウナや岩盤浴)

・美容院

・献血


◆歯医者定期健診


歯がダメになることで

人生に良い影響はありません。


毎月とはいかずとも1シーズンに一回、歯医者さんで歯のお掃除をしてもらうことは、とても価値ある自己投資です。


もう何カ月も何年も歯医者に

行ってないという方は、

すぐにでも歯のお掃除がてらチェックしてもらうことをオススメします♪


◆マッサージ


マッサージはシンプルに

気持ち良いですよね^^


・コリをほぐしてもらう ・血行を良くしてもらう ・ストレッチしてもらう


これだけでも体に元気が戻ってきます。


お金がもったいないということで

マッサージにいかない人もいますが、

長い目で見るとお金は戻ってきます。


自分の体をケアすることの重要さを

これを機に考えてみて下さい♪


体はいつもあなたをだまって

支えてくれているのですから。



◆銭湯(サウナ、岩盤浴)


銭湯はマッサージにくらべると、

値段も安いのでより行きやすいのでは

ないでしょうか?


コストパフォーマンスは

高いですよね。


広いお風呂でゆったり体をほぐせば

心もリラックスできるし最高です!


ちなみに最近サウナが流行ってますが、

ぜひ『整う』を経験してみて下さい。

ハマりますよ^^


熱いのが苦手な方や冷え性の女性には、

じんわり芯から温まる岩盤浴がおすすめです♪



◆美容院


伸びっぱなしの髪の毛が人生に良い影響を与えてくれることはありません。


せめて2ヶ月に一回は髪の毛を整える。


これも大切なことだと思います。


当たり前のレベルを上げる。


無駄に伸びた髪を切ることは、

断捨離効果もあるのでオススメです♪



◆献血


これは私のお気に入りのルーティンでもあります。


なぜかというと理由は二つ。


・人の役に立てるから

・自分の採血検査ができるから


献血と言えば『こわい』という

理由でやらない人が多いようです。


ですが慣れたら何の問題もありません。


私は成分献血といって、

一回1時間半ほどかかるのですが、

血漿と血小板を採取する献血を

メインにしてます。


まだまだ血が足りないと、

関係者の方々もおっしゃってましたし、

自分の健康チェックにもなる献血は

まさにWIN-WINです。


まだ献血をしたことが無い人は、

ぜひチャレンジしてみてください♪



今回は私が行っている自己メンテナンスを一部ご紹介しました。



参考になるものがあれば、




ぜひ取り入れてみてくださいね♪







Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page