top of page

実はすごい!ハンドマッサージの効果とは

  • 執筆者の写真: ゆくるん
    ゆくるん
  • 2021年5月11日
  • 読了時間: 3分



ree


こんにちは、ゆくるんです。


最近ハンドマッサージのご要望が多かったので、

今日はハンドマッサージの効果について

お話しようと思います♪



手の温もりを感じながら

優しくマッサージされるため、

大きなリラックス効果が得られる

ハンドマッサージ。


不安な気持ちや、

緊張感も和らげることができると言われています。


また、

手は心臓に近い部位なので血流の促進作用も大きく、

マッサージをされた後に

すぐ身体がぽかぽかと温かくなるのです。


仕事のストレスで常に脳が緊張している、

夜ぐっすり眠ることができない、

といった症状の方にとってもオススメです♪


◎ハンドマッサージがもたらす効果◎

【血行促進・冷え性改善】

血管は、末梢に行くほど細かい末梢血管になります。


座り仕事の方や、

体をあまり動かさないような生活を

している方は、

特に末梢血管に血液が届きにくく、

手先・足先などが冷えてしまい、

慢性的な冷え性を引き起こしやすいです。


こういった時に、

ハンドマッサージを行うことで、

指先まで血液が循環するようになり、

冷え性の改善につながります。


新陳代謝の活性化・むくみの解消

むくみの原因は、

主にリンパの流れが滞っていることから起こります。


また、

滞ったリンパ内に水分や老廃物が蓄積することで、

むくみは悪化していきます。


ハンドマッサージを行うことで、

リンパの流れが良くなり、

同時に内臓のツボを刺激していくことで、

老廃物を体の外へ出すデトックス効果が期待できるのです。


【脳の活性化】

現代脳科学によれば、

手は脳の「運動野」や「体性感覚野」と繋がっています。


そのためマッサージによって

手に刺激が与えられると、

脳までもが刺激を受けて活性化することが知られているのです。


手は「第2の脳」と言われるくらい、

密接な関係なのです。


【リラックス効果】

マッサージすると自律神経のなかの副交感神経が優位となり、

リラックス状態となります。


さらには別名「幸せホルモン」とも呼ばれる「オキシトシン」が分泌されるため、

幸福感に包まれます。


緊張時のリラクゼーションにはオススメです♪


疲労回復】

こわばった筋肉の張りをほぐし、

血流を良くしていくので、

パソコンなど指先や手を使う仕事をしている方の疲労を緩和します。


また、

疲労から来るストレスも同時に改善が期待できます。


ゆくるんでは、

オイルを使って

肘から下をマッサージする、

『ハンドオイル』をオプションとしてご用意しております♪


ボディとの組み合わせで、

しっかり全身ほぐすのもアリ!


足つぼとの組み合わせで、

両反射区を刺激してスッキリするのもあり!



頑張りすぎてお疲れな方、

少しでもホッとしたいという方は、

ぜひお気軽にお試しください^^


コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page