top of page

足つぼで健康力アップ

  • 執筆者の写真: ゆくるん
    ゆくるん
  • 2021年3月16日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、ゆくるんです。


3月も半ばとなり、年度末で皆さまお忙しいかと思います。

それに加えて寒暖差が激しく、

まさに三寒四温の気候で

体調崩されていないでしょうか?


東洋医学で大切にされている1つに、

「次の季節に向かって、身体を作っていくこと」

という言葉があります。


3月は時期であれば、

冬から春へと身体のスイッチをスムーズに切り替え、

徐々に身体を春モードにしていくことが大切となります。



足裏を刺激すると、全身が楽になる

と、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?


今日は手軽な健康法として、足つぼの期待できる効果についてお話します♪


全身の不調の改善

足裏は全身の反射区(つぼ)が集まった場所です。

反射区とは、内臓や器官とつながる末梢神経が集まったところ。

マッサージで末梢神経を刺激すると、全身の臓器・器官が活性化され、

免疫力もアップすると言われています。

反射区についてはまた別の回でお話します!


血流の改善や老廃物の排出

心臓から離れている足は、血流が悪くなりやすい部分です。

また、重力によって水分や老廃物などは下に移動し、

足にたまりがちになります。

これらが冷えやむくみの原因になります。

足裏をマッサージすることで、

血液やリンパの流れが整えられると、

新陳代謝が活発になります。

その結果、体内にたまった老廃物の排泄が促され、

足のむくみが解消する、肌荒れが改善される等の効果が期待できます。


身体のバランスを整える

常に体重がかかる足裏は疲れやすく、

筋肉もかたくなりがちです。

それにより身体全体のバランスが崩れて負担がかかり、

腰痛や肩こりになってしまいます。

足裏のマッサージで筋肉をほぐし、

身体のバランスを整えることで、

腰痛や肩こりの改善効果も期待できます。



『足裏=痛い』というイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、

ゆくるんではお客様にリラックスして受けていただけるように、

力加減を確認しながら刺激します。


冬の間に身体の中にたまった老廃物、毒素を押し流すことが、

これから到来する春を元気に過ごすコツになります^^















 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page